札幌市で10/28(土)開催予定のセミナー『Webで集客・販促するためのWeb広告/リスティング広告講座~初心者向け~<全6回>※第2回目』が、おかげさまで満員になりました!
改めましてこんにちは!Campanula Works.のやまこです。
先述の通り、今月末開催予定のWEB集客セミナーがおかげさまで定員に達しました。
お申込みいただいた方々、どうもありがとうございます!
こちらの講座は、全6回のセミナーを通じて「WEB広告の種類や出稿の仕方を学んでいこう!」という内容で、第2回目の今回は『検索連動型広告』について勉強します。
『検索連動型広告』とは、ユーザーが検索したキーワードに合わせて、検索結果画面に広告を表示させるというものです。
ニーズが顕在化されたユーザーにアプローチできるので、非常に成果(購入やお問い合わせ等)がでやすいことで知られています。
↑緑色で『広告』という文字が書かれたリンクが、検索連動型広告です。
広告というとコストがかかるイメージですが、検索連動型広告は『クリック課金制』なので、クリックされないと広告費はかかりません。
たとえ見てくれる人が居なかったとしても規定料金を払わないといけない広告とは違い、反響があった分だけコストを払えばいいのでムダが少なくて済みます。
また、検索連動型広告は、自分が決めた予算内で広告出稿ができるという点でも、魅力的なんです。
事実、月5,000円とか3万円以内で出稿して、成果を得ている方も多いんですよ~。
でも実際は、「運用するのが難しそう」とあきらめてしまう方も多くて…。
そこで今回の講座では、できるだけわかりやすく、検索連動型広告の出稿方法や運用のポイントをお伝えしようと思います!
第1回目では、講師デビューということでガチガチでしたが…(笑)、続けて来てくださる方がたくさん居て、本当にありがたいです。
実は私、18歳の時から先生や上司の学会・セミナー資料の作成やシナリオ書きは何度もやってきたのですが、いざ自分が話すとなるとまた違うので、考えたり悩んだりすることも多いのです。
ただ、以前、ベビログの板羽さんの人気セミナーに行った時、板羽さんが「いいセミナーだったと思ってもらったり、お仕事を頼みたいと思ってもらったりする為には、『知識の出し惜しみ』はしないこと」が重要だとおっしゃっていたので、そこだけは絶対守ろうと思っています。
また、今、ありがたいことに別のセミナーにも講師として参加させていただけるお話が進んでいるのですが、その主催の方も「儲ける」ことよりも「どうやって来ていただいた方の役に立つ内容にしようか?」ということを真剣に考えていらっしゃって。
すごく素敵で、そういうスタンスも見習おうと思います。
…とういことで、内容はしっかりしたものを用意していくのと、2回目ということで多少ガチガチは取れると思うので(笑)
第2回目の講座、お楽しみに♪
≪おすすめ記事≫
飲食店のインスタグラム集客の成功事例≪3選≫
Facebookページを活用した集客の成功事例≪4選≫
Instagramビジネスツールとは?3つの新機能と設定方法
【5分でわかる】Twitter広告~種類とメリット、成功のポイントとは?
コメントを残す